2025年度福島イノベーション創出プラットフォーム事業

Fukushima Tech Create
先導技術事業化アクセラレーションプログラム

目的

福島イノベーション・コースト構想推進地域(福島県浜通り地域等15市町村(イノベ地域))における様々な挑戦をサポートすることを目的としたプログラムです。イノベ地域のシーズ・資源・研究成果等の利用、イノベ地域の事業者等との連携等により、公的研究機関や大学等での研究成果等を自ら社会実装しようとする研究者、又はその研究者と共に社会実装しようとする個人・企業(大企業は除く)を専門事業者による伴走支援(アクセラレーション)、イノベーション創出支援補助金、Fukushima Tech Createサポーターによる支援の3つのエンジンにより早期の事業安定化に導きます。

概要

本プログラムは、株式会社リバネスが、福島イノベーション・コースト構想推進機構より、
2025年度福島イノベーション創出プラットフォーム事業の委託を受け運営するものです。
イノベ地域において、公的研究機関や大学等での研究成果等を自ら社会実装しようとする研究者、
又はその研究者と共に社会実装しようとする個人・企業(大企業は除く)を支援します。

イノベ地域
(※注)福島県の浜通り地域等に位置する15市町村(いわき市、相馬市、田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、
富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、新地町及び飯舘村)をいいます。

伴走支援

2025年7月上旬〜2026年2月20日(金)の支援期間中に、下記の支援を提供します。

  1. 1メンタリング
  2. 2研究開発・
    製造開発支援
  3. 3資本政策・
    法務戦略
  4. 4会計、労務、
    知財戦略

ハンズオン支援

採択された企業・個人等に対して専門の担当コミュニケーターをおき、定期的なコミュニケーションを実施します。
また、メンター(先輩起業家、ベンチャーキャピタル、大手企業等)や専門家(弁理士等)により
採択された企業・個人等の状況に応じて支援します。

メンタリングでは、課題の明確化、課題解決のプロセス整理、スケジュール整理、研究開発戦略、知財戦略、
海外進出戦略、大手企業等とのアライアンス戦略、販路に係る支援を行います。

公募内容

本プログラムは、公的研究機関や大学等での研究成果等を自ら社会実装しようとする研究者、
又はその研究者と共に社会実装しようとする個人・企業(大企業は除く)が係る事業に対し、
3つのフェーズにて募集させて頂きます。

A. 起業フェーズ
起業・創業の準備もしくは直後にある企業、個人
B. 事業化フェーズ
事業化に向けた試作品開発・実証等を行う企業
C. 量産化フェーズ
量産化に向けた開発製造施設等の立地を目指す企業
公募期間
2025年4月11日(金)~2025年5月25日(日)23:59まで

※フェーズを選択しての応募となります。複数フェーズへの応募はできません。

募集要領 プログラム参加への
応募フォームはこちら

応募を検討される方は、募集要領をご確認ください。

スケジュール

  • 募集開始
    2025 4/11
  • 募集締切
    2025 5/25
    23:59
  • 採択通知送付
    支援開始
    2025 7月上旬
  • 成果発表会
    2026 1/29-30
  • 支援終了
    2026 2/20

プログラム採択後に
申請できる
補助金について

補助金名:イノベーション創出支援補助金
(単年での上限最大1,000万円、補助率3/4※特定要件を満たす場合は4/5)

補助金活用可能期間:7月上旬~1月下旬(予定)

地域要件:令和8年1月末時点でイノベ地域における事業拠点の設置が確認できる登記簿、賃貸借契約、賃料の納付実態を証するもの等の写しの提出を補助金の支払い要件とします。

※特定要件の詳しい説明に関しては、「Fukushima Tech Create(FTC)参加者募集要領」をご確認ください

募集要領

プログラム支援先一覧

2025年度

採択者名 所在地等 事業名 重点分野
株式会社ARK 神奈川県 平塚市 閉鎖循環式陸上養殖による高付加価値魚種の福島・浪江町における事業化実証 農林水産業
環境微生物株式会社 石川県 野々市市 平時も災害時にも資する自立運転可能なメタン発酵システムの量産拠点の構築
エネルギー・環境・リサイクル
株式会社コアシステムジャパン 東京都 八王子市 完全防爆の安心・安全な光ファイバー水素センサーの試作開発と実証先の開拓
エネルギー・環境・リサイクル
株式会社Dinow 茨城県 水戸市 DNA損傷評価デバイスで宇宙、地上の放射線被ばくを管理するヘルスケア事業
廃炉・航空宇宙
株式会社ビーフソムリエ 東京都 品川区 B-som診断を活用した肉用牛生産全体の最適化と持続可能な畜産DX推進 農林水産業・その他
株式会社pHydrogen 東京都 千代田区 グリーン水素価格低減に向けた海水電解システムの開発
エネルギー・環境・リサイクル

2024年度

採択者名 所在地等 事業名 重点分野
株式会社エンドファイト 東京都 千代田区 あらゆる環境下での高機能・高付加価値な植物生育を実現
エネルギー・環境・リサイクル・農林水産業
サイトセンシング株式会社 東京都 千代田区 地域住民参加型の災害時避難民追跡システム
ロボット・ドローン・その他[IoT]
環境微生物研究所 株式会社 石川県 野々市市 平時も災害時にも資する自立運転可能なメタン発酵システムの社会実装
エネルギー・環境・リサイクル
株式会社コアシステムジャパン 東京都 八王子市 「虫の目」の情報を捉える光ファイバーセンサーの製造体制構築及び地域防災事業展開
エネルギー・環境・リサイクル
株式会社デジラボホールディングス 福島県 楢葉町 日常に溶け込むPHR-AIフレイルバンクAILE事業 医療関連
PLIMES株式会社 茨城県 つくば市 「食べて飲み込む」を測り、支える地域ネットワーク事業 医療関連
株式会社Dinow 茨城県 水戸市 DNA損傷評価デバイスによる宇宙、地上の放射線被ばく管理ヘルスケア事業
廃炉・航空宇宙

2023年度

採択者名 所在地等 事業名 重点分野
AZUL Energy株式会社 宮城県 仙台市 ドローン用空気電池の開発
ロボット・ドローン・エネルギー・環境・リサイクル
桑野博喜 宮城県 仙台市 世界トップのロボット・ドローン用MgHfAl-N圧電薄膜マイクロセンサの開発
ロボット・ドローン・エネルギー・環境・リサイクル
株式会社コアシステムジャパン 東京都 八王子市 地域防災・インフラ管理に資するIoT省電力光ファイバーセンサーの事業展開 その他[防災]
株式会社ジャパンモスファクトリー 埼玉県 和光市 乾燥植物素材の金属吸着機能を活用する新産業創出事業
エネルギー・環境・リサイクル
株式会社テラ・ラボ 愛知県 春日井市 AIを活用した地物自動抽出技術を活用した広域災害における共通状況図の研究開発
ロボット・ドローン・航空宇宙
株式会社MizLinx 東京都 荒川区 水産業の生産性向上を実現するための海洋モニタリングシステムの開発
ロボット・ドローン・農林水産業
合同会社良品店 福島県 南会津町 太陽光パネル×光拡散板×農業×林業を組み合わせたソーラーシェアリング実証実験
エネルギー・環境・リサイクル・農林水産業

お知らせ

本先導技術事業化アクセラレーションプログラム以外の2つの伴走支援プログラムについて。

  • ビジネスアイデア事業化プログラム
    福島イノベ構想の重点6分野での起業や新事業展開等の新たなチャレンジを志向する方向けの支援プログラム
    募集ページ
  • アクセラレーションプログラム
    福島イノベ機構の重点6分野での事業化を志向する方向けの支援プログラム
    募集ページ

お問い合わせ先

本公募に関するお問い合わせ先は、下記のE-mailまたはお電話にてお願いします。
なお、審査の過程などに関するお問い合わせには応じかねます。

03-5227-4198 運営事務局(株式会社リバネス 担当:戸上、武田、川名)